当治療院では、健康保険を使用しての訪問施術も取り扱っています。介護保険で理学療法士さんや作業療法士さんが行うリハビリとは異なり、鍼灸師の方で痛みの緩和や身体機能の改善・向上を目指して治療を行います。
すでに福祉施設でリハビリなど受けておられる方でも、健康保険による鍼灸施術を受けることが可能です。
主に対象となる方は
・老人福祉施設をご利用の方(老人ホームにお住まいの方や、デイサービスを利用している方)
houmon.fw

ケアマネージャーさんや担当看護師さん、そして主治医と連携を取りながら、暮らしの質を高める丁寧な治療をいたします。
鍼灸の訪問治療をご家族など身近な方に受けてみてもらいたい方
うちの利用者さんに少しでもラクになってもらいたいという施設の方
どうぞお気軽にご連絡ください
健康保険を使用してはり灸治療を受診いただく場合には、通常の病院とは異なり、「鍼灸治療に対する医師の同意書」が必要となります。よって、かかりつけ医師に同意書の記入をお願いしていただくことになります。同意書については当治療院よりお渡しいたします。医師に記入いただいた後、当治療院へ提出ください。
また、鍼灸の保険施術は制度上、3ヶ月毎に医師の同意書が必要となります。基本的には、定められた6つの疾患(慢性の痛みを伴う疾患)にしか保険は適応されませんのでご了承ください。
・神経痛
・リウマチ
・頚腕症候群
・五十肩
・腰痛症
・頸椎捻挫後遺症(首から肩、腕や手に起きている何らかの症状。 頸椎捻挫後遺症とは、いわゆる「ムチ打ち」のことと考えていただいてOKです)
※ また、その他の病名や症状でも「慢性的な痛みがあるもの」であれば保険適応となることがあります
ご用意いただくもの
・同意書
・保険証
保険使用の流れ
【STEP1】 当治療院にて同意書を受け取る
【STEP2】 かかりつけの医師が同意書に記入・捺印
【STEP3】 同意書と保険証を確認、施術・治療
【STEP4】 月末〆で集計し、申請書に記名・捺印。当治療院が治療料金の請求を代行
◎鍼灸の保険使用は、病院での1割負担・3割負担とは異なり、1回の治療につき、いくらというよう支給される金額が定めっています。
出張範囲
当治療院から直線距離で16kmを超える地域は、健康保険による訪問治療の対象外となっております。
津山方面 : 草加部・綾部・吉見・押入・西吉田・日上から西の地域
美咲方面 : 美咲町役場周辺まで
真庭市方面 : 真庭市役所周辺まで
鏡野町内 : 奥津温泉・羽出西谷・富西谷
その他注意事項
同意書に記入された同じ病名で、病院での治療・投薬・処置は受診できません
この場合、鍼灸治療は実費となってしまいますのでご注意ください。